敗戦時のまま止まっている日本社会を救えるのは俺達自身

惹かれ合っている少年ナムと少女ナグォンがいた。
その少年の父ヒジェは、サイコパスの猟奇的連続殺人犯。
父ヒジェが既に犯罪を重ねて来ている事を少年は知らず、
厳格で、自分を溺愛している父と感じて成長して来た。
포스터-2
韓国MBC:http://www.imbc.com/broad/tv/drama/comeandhugme/

少女の父は弁護士で、母は有名俳優。
養子縁組で家族になった兄がいたり、
少年側にも異母兄妹がいるなど複雑な家庭環境はあるが、
ここで俺が書きたい事にはあまり影響がないので、詳細は割愛する。

俺が書いているのは”이리와 안아줘”(ここに来て抱きしめて)という、
2018年に放送された韓国ドラマが俺に突き付けて来た事だ。

少年の父親は、少女の両親を、手前勝手な理由で殺した。
少年は父親が犯した、それはそれは重過ぎる罪を背負って生きる事になる。
自分も猟奇的殺人犯である父の血を引いているという恐怖を抱きながら。

一方、被害者の遺族である少女は、両親を殺した男ヒジェに憎しみは抱くが、
惹かれ合っていたその男の息子である少年ナムには、
憎しみどころか、同情と彼を救いたいという気持ちを持つようにさえなる。

少年は、自分が犯したわけではない罪の意識を抱えたまま、
絶対に父の様にはなるまいと、名前を変えて警察官になる。
両親を殺された少女も名前を変えて、母親と同じ俳優の仕事につく。
生き直す上に於いて、名前を変える事は重い意味があったんだろう。

その二人がおぞましい事件から12年後に再会し、
結果的には結ばれる事になるのだが、
俺がこのドラマから強烈に感じたのは、日本と韓国・朝鮮の歴史的関係だ。

原作者にその意図があったかどうかは知らない。
でも俺はそう感じてしまったのだ。

少年ナムは今日本に生きる俺達だ。
少年の父親ヒジェは、過去にアジア各地で凌辱の限りを尽くした天皇の軍・日帝だ。
少女ナグォンの両親は、日帝に殺された韓国・朝鮮の人達。

物語では、事件の12年後に再会した少年と少女が、再び愛し合うことになる。
何故か?
それは、少年が自分の父親が犯した罪に向き合い続け、
苦しみ抜きながら自分の生き方を追求し続けて来たからであるし、
少年がそう生きて来たことを、少女が目の当たりにしたからである。

少年ナグォンが成長し、警察大学で就学中に、学内で父親の素性が知れてしまい、
成績は良かったものの、ほとんどの学生仲間からは疎外された。
卒業式の際には父の事件の犠牲者遺族達から卵を投げつけられ、罵られ、
しかし彼はそれを真正面から受け止め、父親の犯した罪を背負う形で心から謝罪し続けた。
「やったのは俺じゃない。俺は関係ない」とは一度も言わずに。

連続殺人犯の父ヒジェは死刑囚となって刑務所に入るが、
12年後、協力者の力を借りて、裁判所に搬送中に逃亡。
12年前に二親は殺したが、殺しきれなかった少女ナグォンを捕らえる。

ドラマのこの辺りの流れは、完全に今の日本。
罪を犯した側が開き直ってしまい、被害者側に問題があったと言うヒジェ。

俺達世代以下の日本人は、
確かに韓国・朝鮮の人達に物理的に酷い事はしていない人がほとんどだろう。
それは分かるよ。
でもねぇ、前の世代の日本人がした事を認めてこそ、その次があるんだ。

被害に遭った相手に対して、罪を犯した側がそれを認めずに今まで来て、
その上で親やその前の世代がやった事について、
いつまで謝ればいいんだ?的な図々しい感覚では、
いつまで経っても心を通わすことはできない。
ましてや、「侵略された側に問題がある」なんて開き直りはあり得ないんだって。

「同じ日本人として」とか、「日本人は代々どーたら…」なんて言ってる人は特にだけど、
そうでない人も、少なくとも過去に日本人が何をやらかしたのか、
その行為が、相手に対してどれだけの苦しみ、悲しみを遺したのか、
そして被害にあった人に対して、どうしたら許してもらえるのかを、
その作業を敗戦時から全くしようとしない日本政府なんかは抜きにして、
俺達が個として考えてこそ未来が開ける、と感じさせられた作品だった。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。