
道の駅 おびら鰊番屋 海の幸だけじゃ~ありやせん!!
ここに初めて行ったのは、去年の夏の事。 その時は別に行く予定じゃなかったんだけど、 苫前から留萌に向かってたら、小平町市街地の10キロ程...
手作りと地産地消推し何でも屋のブログ
ここに初めて行ったのは、去年の夏の事。 その時は別に行く予定じゃなかったんだけど、 苫前から留萌に向かってたら、小平町市街地の10キロ程...
歴史的建造物、と言っても、たかだか100年前後の歴史だけど( ̄皿 ̄) まぁ、そういった建物が多い函館で生まれ育って、 45過ぎて道北に移...
1971年に廃止になった沼田町の留萠鉄道。 「萌」じゃなく「萠」の字は、その当時の正式な表記なので、そのまま使います。 留萠鉄道も、...
2019年の11月に行った時は、 えーーーっ、地元秩父別のものがな~んにもないべや!!って印象。 いや、ホント、周辺の街の名物ばっか置い...
去年の夏にねぇ、アイヌ語地名を巡って留萌の辺りを旅したのよ。 したら「道の駅るもいオープン!!」て看板を見つけてさ。 混んでるべなぁと思...