
家庭菜園 大雨とダム放水 北電ええ加減にせえよ!!
昨日の19時過ぎから降り始めた雨。 降水量は深24時までの5時間で34.5mm。 中々の降水量である。 こっちに移住してから18年...
手作りと地産地消推し何でも屋のブログ
昨日の19時過ぎから降り始めた雨。 降水量は深24時までの5時間で34.5mm。 中々の降水量である。 こっちに移住してから18年...
まずはハウスの中から 雪が少なく、例年より早く始められた畑。 でもやっぱしここは寒い土地なので、 結局は植えるのも蒔くのも暖かく成るの...
去年この状態になったのが5月13日。 周囲の雪もかなり残っていて、敷地内には水たまりもあったのだが… 今年は4月30日でこんな感...
今シーズンは昨シーズンよりも随分と雪が少なくて、 体感としては1m程度積雪が少なかった。 昨シーズンは、無理やりハウスを建てた4月27日...
いつまでも雪が消えないで、畑の水はけも悪くて、 今年も畑やれるのかなぁって暗~い感じになってんだけど、 なんとかここまでこぎつけた( ̄皿...
ここ数年、5月半ば過ぎから6月下旬位まで、 なんとなぁ~く日照時間が少ない日が続くことが多くなって来たよね。 今年もまたそんな感じになっ...
去年や一昨年より圧倒的に雪が多かった今シーズン。 しかし、家族みんなで雪掘りに勤しんだ甲斐があって、 大きさを2倍にしたハウス建ては、去...
今年は去年よりかなり積雪が多かったんだけどさ、 畑再開3シーズン目で、そろそろ色々慣れて来たのもあるし、 何より早い段階から野菜を育てて...
ハウスに植える夏野菜たちの苗。 4月1日に種蒔きしたのだが、 胡瓜以外がなかなか発芽してくれず、 やきもきしていたところ、ようやく韓国...
さぁ~、2021年の家庭菜園がスタードだよ~!!( ̄皿 ̄) といっても、ここは豪雪地帯。 しかも今冬は、昨シーズンに比べて雪がずんげー多...