
増毛町ふるさと歴史通り
歴史的建造物、と言っても、たかだか100年前後の歴史だけど( ̄皿 ̄) まぁ、そういった建物が多い函館で生まれ育って、 45過ぎて道北に移...
歴史的建造物、と言っても、たかだか100年前後の歴史だけど( ̄皿 ̄) まぁ、そういった建物が多い函館で生まれ育って、 45過ぎて道北に移...
1971年に廃止になった沼田町の留萠鉄道。 「萌」じゃなく「萠」の字は、その当時の正式な表記なので、そのまま使います。 留萠鉄道も、...
2019年の11月に行った時は、 えーーーっ、地元秩父別のものがな~んにもないべや!!って印象。 いや、ホント、周辺の街の名物ばっか置い...
去年の夏にねぇ、アイヌ語地名を巡って留萌の辺りを旅したのよ。 したら「道の駅るもいオープン!!」て看板を見つけてさ。 混んでるべなぁと思...
今年は去年よりかなり積雪が多かったんだけどさ、 畑再開3シーズン目で、そろそろ色々慣れて来たのもあるし、 何より早い段階から野菜を育てて...
ハウスに植える夏野菜たちの苗。 4月1日に種蒔きしたのだが、 胡瓜以外がなかなか発芽してくれず、 やきもきしていたところ、ようやく韓国...
さぁ~、2021年の家庭菜園がスタードだよ~!!( ̄皿 ̄) といっても、ここは豪雪地帯。 しかも今冬は、昨シーズンに比べて雪がずんげー多...
一昨日の6日。時刻は15時半頃。気温-10度。 倉庫の屋根の落雪を平らに処理した後、 家の裏手に回り、家の屋根の落雪で山になっている部分...
煮豆って嫌いだったさ。 甘ったるくて、ドロットしてて、こんなもん、おかずになるかよ!!って。 ところがですよ。 韓国の煮豆って、甘...
俺は、よく浸かったキムチも大好きなんだけどさ、 酸っぱくなったのは苦手って人、特に日本人には多いでしょ。 自分で漬けたものじゃなくても、...