
家庭菜園 春来ないね
この23日には、ドカッと積もって真っ白な世界に逆戻りして、 テレビカメラの撮影まで入ってしまったのだが、、、 端家の方は、雪かき...
この23日には、ドカッと積もって真っ白な世界に逆戻りして、 テレビカメラの撮影まで入ってしまったのだが、、、 端家の方は、雪かき...
3月26日の段階では、まだまだこんな感じで… 息子氏が毎日畑の敷地の雪かきをして、 つまり豪雪地帯の畑の上に積もった1.5m程の雪を...
韓国式の海苔巻きは、日本の太巻きとよく似ているんだけど、具材が少しずつ違う。紅ショウガやサクラでんぶ、椎茸の醤油煮、かんぴょうなんかが入るのが日本の太巻き。韓国のは野菜のナムル、牛肉の炒めたものが入ったり、海苔巻き用のハム、カニカマ、そうかと思えばスパムや沢庵が入ったり、バリエーション豊富(^^♪
昨シーズンよりも1ヶ月早く定植すべく、始動は1ヶ月以上早めた。 畑の土出しの方は、息子氏が連日頑張ってくれてて、 現在畑の中央に2m四方...
圧力鍋を使って、短時間でスペアリブからコックリとした味わいの深いスープを取りつつ、お肉をホロホロに、尚且つ一緒に蒸したジャガイモはホクホクに!! 仕上げにヤンニョムジャンでコトコト煮込んで、韓国料理店に負けないビックリする美味さのカムジャタンの完成~♪
今函館を訪れる観光客に大人気なのが、 ラッキーピエロと言うハンバーガーショップ。 今はもうハンバーガーショップと言うよりレストランなのか...
さぁ、いよいよ今シーズンの畑作りが始まったよ~♪ といっても北海道の中でも雪深い地域なので、まだまだ土は出ていない。だから人力で雪を剥いで、家の中ではポットへの種蒔きをして苗を育てる。育苗しながら土を出して耕し、4月半ばには苗を植えて本格的な野菜作りだ~\(^o^)/
混ぜて焼くだけという、意外と簡単なミートローフ。ブランデーが無かったので、スコッチウイスキーで代用したソースだけれど、ちゃんと深みが出て美味い!! ケチャップで味付けしてるから、冷めてしまっても美味しいよ。 タップリ作って残ったら弁当のおかずにしちゃおう♪
ran-pokに出来た、デッカイ道の駅!! 七飯町には「峠下(とうげした)」と呼ばれている場所があってね、 今は大沼から函館方面に向かう...
スパイスと自家製ヨーグルトで作る本格タンドリーチキン。本格派だけど、ソースにつけてオーブンで焼くだけと言う、手順的には至って簡単な料理。手羽元が無くても、鶏ももや鶏むねを大き目に切り分けて使えばバッチリ。味、食べごたえはもちろん、スパイスで健康増進も期待できる一品。